賃貸物件を探される時、予算にあった部屋を「とりあえず複数」ピックアップし、それぞれ内見をした後に、最終的に「一部屋に絞る」やり方をされている方が多いのではないでしょうか?
複数の部屋を見た場合、当然ではありますが、入居できない部屋に対しては「お断り」の連絡をしなければなりませんが、どのように伝えればいいのか、わからない方も多いと思います。
さらに、タイミングを間違えてしまうと、場合によってはトラブルになる可能性も出てきますので、注意が必要となりますが、今日のブログでは「上手な断り方」について、お伝えしていきたいと思います。
目 次
1.断り連絡は、早いほうがいい
内見終了後「自分達が思っていた部屋とは違っていた」と感じた場合は、すぐに断ったほうがベストです。なぜならば、仮に妥協して入居し、入居後に後悔してしまっても、そのことについては、仲介担当者に落ち度がないからです。
仲介担当者は、お客様が「複数の部屋を内見しているであろう」と、事前に把握しているので、仮に断られたとしても、それについて「嫌味を言う」ような人はいないはずです。
ただもし入居を断るのであれば、可能な限り早く担当者に連絡すべきです。
どうして早く伝えたほうがいいのかというと、仮にお客様がご覧になった部屋に「内見申込」が入ってしまうと、その時点で2組のお客様が内見した事実となり、入居申込が早い方が「最優先」となってしまうので、もし入居を見送りたいならば、早めに申し出ていただけると助かります。
2.タイムリミットは契約成立まで
入居申込や審査が終了した後において、都合によって入居することができなくなっても、契約が成立するまでは、いつでもキャンセルすることができるので、もしどうしてもキャンセルしたいのであれば、至急担当者に連絡して下さい。
どうして至急連絡が欲しいのかというと、基本的に「入居審査が通過」した後、賃貸サイト上に掲載していた物件情報は、すべて消去しているので、仮にキャンセル連絡が入った場合には、すぐに再掲載をしないと、管理会社・オーナー様の機会損失が大きくなるからです。
なお、契約前にキャンセルした場合、支払われた初期費用は「全額返金」されますが、契約整成立後におけるキャンセルは、一切認められていないので、解約扱いとなり、初期費用は、原則的には敷金と家財保険以外は、返金されません。
解約扱いと言っても、解約手続きは「解約予定日から1か月前」となっているので、すぐに解約することはできず、さらに「賃貸借契約書において、退去時の室内クリーニング費用は借主負担」と明記されている場合においては、入居履歴関係なく「室内クリーニング費用」を支払っていただく事になり、フリーレントが設定されている物件などでは、違約金設定があるはずですので、退去する際には「違約金支払い義務」が発生します。
3.トラブルになる場合とは?
基本的に、内見後~契約成立するまでの間に、キャンセルを申し出ても、いつでもキャンセルをすることは可能となりますが、ただし場合によっては「トラブルになること」もあります。
代表例として、お部屋探しをされているお客様が、内見時において「エアコンを1台オーナーさん負担で増設してくれるならば、入居する」と入居交渉を行い、オーナーさんがOKを出し、その後入居手続きをしていた中、急にお客様が「事情によって入居することができなくなった」と、キャンセルを申し出ました。
契約そのものはまだ成立していないので、キャンセルは有効となるものの、ただ今回の場合は少し様子が異なります。
民法上においては、口約束であっても契約そのものは有効と判断されてます(諾成契約)が、今回の場合は「入居する条件としてエアコン増設」を訴え、オーナーさんが受け入れたことは、通常の方より入居する意志が強いと推測でき、仮に都合があってキャンセルしたいと申し出たとしても、オーナーさんはエアコン購入をしてしまっているので、正直な所「損をした」ことになりかねないことから、場合によってはお客様トラブルになる可能性が出てきます。
4.まとめ
賃貸内見後にキャンセルする場合には、できる限り早く連絡をして頂けると、担当者にとっても助かります。またその際に「何が原因でそのような考えに至ったのか」について、お伝えして頂けると、担当者にとっても勉強になりますので、もし忌憚なき意見が言える方であれは、教えていただけると助かります。
Comentarios