top of page
執筆者の写真mosada-hina-1122

リノベーション賃貸とは?わかりやすく説明して!



近年において、賃貸業界では「築年数が経過した物件をリノベーション」する所が非常に多

くなってきています。


リノベーションとよく比較されるのが「リフォーム」

一見すると、リノベーションとリフォームは「同じような感覚」に見えてしまいますが、実は大きな差がありますが、ただリノベーションとリフォームについては、法的な定義づけがされていないことから、たまに「壁紙交換をしただけでもリノベーション」を謳っている物件もあることから、お部屋探しをされている方にとっては、イマイチ理解することができませんよね?


そこで、今日のブログは「リノベーション賃貸」について、わかりやすく解説していきたいと思います。


 

目 次

1.リノベーションとリフォームの違いとは?

2.リノベーション賃貸のメリット

3.リノベーション賃貸のデメリット

4.グレイスロイヤルのリノベーション部屋とは?

5.まとめ

 

1.リノベーションとリフォームの違いとは?

リノベーションとリフォームの違いとは?

リノベーションとリフォームの違いについて、解説していきたいと思います。


リノベーションとは?

リノベーションを行う物件というのは、大抵築20年以上経過した物件が殆どです。

新築当初は、当時の間取りは「時代にあっていた」ものであることから、快適に過ごすことは可能となっていたものの、時代の変化によって「新築当時の間取りでは、暮らしにくい」可能性が出てきます。


そこで、室内の設備や内装、配管、間取りなどをすべて交換することによって、機能性を重視した部屋に「蘇らせる」=再生させることができる部屋にすることを、リノベーションと言います。


リフォームとは?

リフォームを一言で言えば「原状回復に戻す」ことを意味しています。

例えば、壁紙を新しいものに交換する、床材を新しいものに交換するなどを行った場合、リフォーム工事を行ったと認識される方は多いです。



2.リノベーション賃貸のメリット

リノベーション賃貸のメリット

①家賃が安い

リノベーション賃貸の醍醐味といえば、やはり家賃がオトクな点。

リノベーション賃貸をご覧になった方なら、一目瞭然ですぐにお分かりになると思いますが、築年数が経過しているのに、室内空間は「新築物件」とそれほど変わりはないのに、家賃が新築と比べて、数万円程度安くなっていることから「おしゃれな部屋に住みたいけれど、家賃は抑えたい」と考えている方にとっては、理想的な部屋。


②デザイン性が優れている

地方都市にある賃貸市場は、空室率が上昇していることもあるので、リノベーションを行う物件では、デザイン性をとても気にしながら、リノベーション工事を行っているので、物件によっては「新築以上におしゃれ」になっていることもあり得ます。



3.リノベーション賃貸のデメリット

リノベーション賃貸のデメリット

①耐震性の問題

リノベーション賃貸は、築年数が経過した物件を対象としていることから、どうしても「耐震性は大丈夫なのか?」と疑いを持たれる方もいます。


今後30年以内に「東日本大震災以上の大地震」(南海トラフ地震/首都直下型地震など)が発生すると予想されているため、リノベーション賃貸が果たして地震に耐えられるかどうかは、非常に重要な問題となってきています。


目安として、1981年以降に建てられた物件に関しては「新耐震基準」(震度6強~7程度の揺れでも倒壊しない、震度5程度では軽度の損傷しかしないような設計)をされているので、入居する際には1981年以降に建てられた物件ならば、それほど深刻にならなくても大丈夫と思われます。


なお、外壁塗装工事をしっかりと行っていない物件(例えば、外壁の色が誰の目から見ても薄くなっているような物件)では、外壁にクラックといったひびが入っている可能性が非常に高く、クラックが発生することによって、雨が降った時外壁内部にまで入ってしまうことによって、構造躯体に悪影響を及ぼし、最悪建物寿命を短くしてしまうこともあるので、お部屋探しの時には、外壁の色も確認すべきです。


②配管の問題

築年数が経過した物件では、配管からニオイが発生してしまうといった、デメリットがあります。ただこれは物件ごとで違いが出てくるため、全ての物件で同様のことが発生することではありません。


ただ配管をすべて交換することは、非常に難しいことから、リノベーション賃貸では、あまり交換していないケースの方が多いと思われます。


③ゴキブリ問題

築年数が経過している物件においては、ゴキブリが出やすい傾向となっていますが、ただこの問題に関しては「入居時に害虫駆除ををしてもらう」「入居中は、生ごみや段ボールをためない」「定期的に市販の駆除剤を活用する」ことによって、ある程度の予防は可能となり、もしどうしてもご自身で対応が難しければ、業者さんにお願いをして「駆除」してもらうのも、ひとつの方法です。


④防音性が低下する恐れ

リノベーション賃貸は、築年数が古くなった部屋を対象にしていることから、もともと和室部屋があったところを、洋室に間取り変更していることがあります。


和室から洋室に間取り変更することによって、防音性の低下が指摘されます。

畳には「吸音性能」があり、フローリングには吸音性能は期待されないことから、お部屋の使い方がうまくないと、クレームに発展する可能性が出てきます。




4.グレイスロイヤルのリノベーション部屋とは?

グレイスロイヤルのリノベーション部屋とは?

当物件は1993年築ということもあるので、2018年から空き部屋を順次リノベーションを行っています。


当物件では、ナチュラルテイストに特化したリノベーションを行っていることもあり、室内空間には、自然素材の材料(無垢材や漆喰)を使っていることから、温もりや温かみを感じられるような、おしゃれな部屋となっています。


また漆喰を室内に使うことによって、調湿効果や抗菌・抗ウイルス効果が期待できることから、おうち時間が長くなってしまった今の時代には、ぴったりの部屋といっても過言ではありません。


なお、当物件では数年前に外壁塗装工事は完了済みとなっています。



5.まとめ


リノベーション賃貸は「おしゃれなのに家賃がオトク」となっていることもあるので、近年では「あえてリノベーション賃貸」に入居される方が増えてきていますが、ただその一方で、リノベーションとは程遠いような部屋をリノベーションと謳っている物件もあることから、お部屋探しの時には注意が必要です。






Comments


bottom of page