早いものであと一か月ぐらいで「梅雨」の季節になります。
梅雨時は、連日雨が続くこともあるので、室内空間がジメジメするばかりではなく、洗濯物も室内干しが中心となることから、洗濯物が乾くまでに時間がかかってしまいます。
また室内の湿気対策をしっかりしておかないと、カビが生えてしまいますが、もし室内にカビが生えてしまい、放置したままの状態でいると「善管注意義務違反」で退去時に修繕費用を請求される恐れがあります。
梅雨時の洗濯は基本「室内干し」が中心となってきますが、殆どの方は仕事や外出される前に洗濯物を終わらせることが多いので、防犯上の観点から「窓を閉めっぱなし」の状態にされると思いますが、ただこの行為、壁紙にとってはNG!
カビは「室温20~30度」「ホコリや汚れ、食品の食べカス」「70%以上の湿度」の3条件が揃えばカビはすぐに発生してしまいます。
室内干しをする際に、換気をしない状態で干してしまうと、当然洗濯物から湿気が発生し、行き場のない湿気は「壁紙が吸収」してしまいます。
ただ壁紙は「ホコリがとても溜まりやすい」場所であることから、カビたちにとっては換気をしないような状態で室内干しをすることは、カビたちにとっては好条件となってしまいます。
さらに、この様な条件下で洗濯物を続けていると、当然ではありますがカビの胞子が空気中に浮遊してしまいますので、知らずの内に体内に入り込んでしまい、アレルギー症状が出てしまう恐れがあります。特に小さなお子さんがいるご家庭では、要注意となります。
梅雨時などにおける室内干し(カビ)対策としては、エアコンの除湿モードを使うことが一番適切であるといわれていますが、ただ当然ではありますが電気代が発生することから、毎日使用することになると、当然ではありますが電気代が上昇してしまい、家計を圧迫させてしまいます。
また室内干しは「乾くまでに時間がかかる」「部屋干し特有の嫌なニオイがつきやすい」ことから、コインランドリーをご利用される方がいますが、ただこちらも数回ならばまだいいのですが、毎日となるとさすがに「家計を圧迫」してしまいますよね。
甲府市大里町にあるグレイスロイヤルにおいては、上級グレードのお部屋のみ「自然素材の漆喰」を施工していますが、漆喰を施工することによって、室内干しをしたとしても「嫌なニオイ」がつきにくく、また漆喰そのものが調湿効果があるので、防カビ性が期待できることから、小さなお子さんがいるご家庭にぜひおすすめしたい物件といえます。
また調湿効果が期待できる漆喰は、通常の部屋の部屋干しと比べると、洗濯物が早く乾くことができ、さらに梅雨時になると「室内がムシムシ」しやすくなりますが、漆喰が室内の余分な湿気を吸湿してくれることから、室内がカラッとした感じになるので、夏場のエアコン温度を低くしなくても、快適に過ごすことが可能となるので、電気料金上昇を抑える効果もあります。
通常の賃貸物件では、当然漆喰を使用していないので、湿気対策などは基本的に「ご自身」で対応してもらうことになりますが、ただ当物件のリノベーション部屋ならば、最初から漆喰が施工されていますので、夏場においても湿気がこもるようなことにはならないことから、うまくすればエアコンなし(扇風機は使いますが)生活ができるかもしれません。
今日も最後までブログを読んでいただきまして、ありがとうございます。
Comments