賃貸物件を探される際には、現地見学又はオンライン内見を行ってから、最終的に1つの部屋に絞って、契約することになります。
賃貸物件に入居する際には、どの方であっても「入居申込」を行いますが、そもそも入居申込とは一体何を行うのか?またもしキャンセルをしたい場合、キャンセル対応ができるのかについて、初めてお部屋探しをされる方にとっては、わかりにくい部分ですよね?
そこで今日のブログは、賃貸申込における注意点などについて、わかりやすく説明したいと思います。
目 次
1.入居申込をするという意味
賃貸物件において「入居申込」をするということは、業界的には「申込をされた方を最優先で入居手続きを行う」という意味合いがあります。
仲介会社指定の入居申込書に、必要事項を記入した時点で「賃貸サイトなどで募集していた部屋」は一旦募集停止の対応をとることになるので、入居申込をされた時点で、この次にそのお部屋に入居したいと考えているお客様がいても、一番最初に申込をされた方を「最優先」とするので、お部屋が取られることは基本的にありません。
2.繁忙期にはタッチの差で入居できない恐れ
毎年1月~3月は、多くの方がお部屋探しをするため、人気エリアにある物件や築浅物件などでは、タッチの差で「入居申込ができない」ということがあり得ます。
どうしてこのような現象が起こるのかというと、入居申込をされた時点で「賃貸サイト上に掲載されている物件情報」は一旦停止対応をするものの、完全に物件情報が消去されるまでには、一定の時間(1日ぐらいの時間がかかるとのこと)が発生してしまうため、この様なことが起こり得ます。
さらに入居申込をしたとしても、2番手の方が「先行契約」(左記に契約手続きを完了させる方法)をしてしまうと、2番手の方が「最優先」となってしまうため、入居申込をしたのに、契約ができない恐れがあります。
新築賃貸物件で、お部屋が完成する前に「全室満室」になることは、意外によくあることですが、これは入居希望をされた全員が「先行契約」を選択したからです。
なお、先行契約に関する詳細については、こちらの記事をお読みください。
3.キャンセル待ちはアリ?
内見などをして「入居したい」と思い、入居申込をした所、担当者から「すでに違う方が入居申込をされている」と言われた時には、ショックですよね。すでに入居申込が入っている場合、担当者は「違うお部屋を紹介する」ことが多いのですが、ただお客様自身が「どうしても入居したい」という意志が強い場合には、キャンセル待ちをすることは可能です。
(担当者にその旨を伝えていただければ、対応はできます)
では、実際「キャンセル待ち」をしたことによって、どのくらいの確率で入居申込ができるのかというと、正直あまり期待ができないというのが本音です。
キャンセルが発生するケースとしては「入居審査が通らない」「お客様都合でキャンセルしたい」場合のみであり、この様なケースに至ることは、確率的にも少なく、推測になってしまいますが「1割以下」(これは当物件の場合ですが)となるため、正直に言ってしまえば、キャンセル待ちをしてお部屋が回ってくることは、非現実的と言わざるを得ません。
4.キャンセルしたい時、いつがいいの?
「入居申込をしたけれど、やはり自分が思っている部屋のイメージとは違う」から、入居申込をキャンセルしたい場合は、できる限り早く担当者に伝えていただく事で、キャンセル対応は可能です。
なお、賃貸業界においては「賃貸借契約が成立」するまでならば、どのタイミングであったとしても、キャンセル対応は可能であり、仮に初期費用を支払い済みであったとしても、契約前ならば、全額返金されます。また不動産賃貸に関しては、クーリングオフの適用外となってしまうため、契約が成立してからのキャンセルは、一切出来なくなり、初期費用も一部を除き返金されませんので、注意が必要です。
5.まとめ
賃貸入居申込=最優先で入居手続きを開始+事実上の仮押さえをすることができるため、先行契約をされない限りは、そのまま契約をすることができます。
契約が完了するまでは、いつでもキャンセルを申しでることは可能なものの、契約直前のキャンセルに関しては、例え都合があったとしても、仲介担当者も困惑してしまいますし、さらにオーナーさんにも迷惑をかけることにもなりますので、もしキャンセルをしなければならない場合には、早急に担当者に連絡し、どうしてキャンセルをしなければならないのかを、しっかりと説明することが重要です。
#入居申込
#賃貸借契約
Comments