賃貸物件において、生活音が原因と思われる騒音トラブルは、毎日のように管理会社に相談がり、また生活音は生活していく上で「どうしても発生」してしまうものであるから、多少の生活音でも「騒音」ととらえてしまう方にとっては、苦痛でしかないと思われます。
賃貸物件を探される時「建物の構造」を気にされる方が、非常に多いですが、よく「鉄筋コンクリート賃貸は、生活音が響きにくい」という理由で、新築の鉄筋コンクリート賃貸に入居される方が多いのですが、管理会社の話では「鉄筋コンクリートであったとしても、生活音問題は普通に発生している」とのことです。
つまり、どのような賃貸物件であったとしても、複数の人が一つの建物の中で生活している以上、生活音は発生してしまうものであり、またハズレ物件を引いてしまうと、この様な騒音トラブルに巻き込まれてしまうのですが、では騒音トラブルに巻き込まれないようにするためには、どのような方法があるのでしょうか?
1.防音性に優れている賃貸は、まずない
近年施工された賃貸物件は、昔の物件と比べると「遮音性能」が格段と向上していますが、ただそれでも「生活音問題」は発生していますので、どの構造賃貸(鉄筋コンクリート/重量(軽量)鉄骨/木造)に入居したとしても、生活音問題は発生するという認識を、持たれたほうがいいと思います。
また生活音問題に巻き込まれないようにするためには、普段の生活から「音に気を付けた生活」を心がけるべきです。ただこのようなことを言うと「堅苦しく」感じてしまいますが、例えば室内にいる時には「スリッパを必ず履く癖をつける」ことで、生活音の軽減にもなりますし、お子さんがよく遊ぶところ(例えばLDKの一部分に)にカーペットやランチョンマットを敷く事によって、生活音が軽減されます。
2.賃貸サイトだけで部屋を決めない
近年では「賃貸サイト」を活用して、お部屋探しをされる方が多くなってきています。
賃貸サイトのメリットは、希望条件(築年数・エリア・家賃など)を入力するだけで、希望条件に合致した部屋のみが掲載されるので、短時間でお部屋を探すことが可能となります。
ただその一方で「入居者トラブルが多いかどうか」に関する情報は、当然ながら賃貸サイトには掲載されてはいませんし、仲介担当者は、お客様からご相談を受けない限り「物件の詳細情報」はまず伝えません。というよりあまり伝えてしまうと、契約が取れないので言わない可能性があります。
仲介担当者はお客様が希望された物件について「おススメしたい物件」かどうか認識を持っているので、もし入居後に「生活音トラブル」に巻き込まれたくはないのであれば、お部屋探しの段階で「トラブルが多いか少ないか」をしっかり確認されたほうがいいと思われます。
3.ごみ置き場が汚い物件は、要注意
賃貸物件には、敷地内にごみ置き場が設置されていますが、物件見学時に
・ごみ置き場が汚い
・ごみ分別が守られていない
・回収日でもないのに、ごみが溜まりすぎている
このような物件は、入居者の質に問題がある可能性が高いので、見学時に必ず仲介担当者に「トラブルが多いかどうか」確認すべきであり、もしトラブルが少ない物件であったとしても、個人的には「入居後後悔する」恐れが高いので、入居はしないほうがいいと思います。
4.管理会社では入居審査を強化
賃貸における生活音トラブル問題を少なくするため、管理会社では「入居時における入居審査を強化」しています。
トラブルを引き起こす可能性が高い人の特徴として
・過去に家賃滞納を繰り返していた
・過去に強制退去処分判決を受けた
・仲介担当者に対して、高圧的な態度をとっていた
・仲介担当者に対して、しっかりとした受け応えができなかった
上記に該当するような方は「入居後問題を引き起こす可能性が高い」と判断して、入居を許可しない恐れ(ただし最終的にはオーナーさんの判断を仰ぎますが)が高くなります。
賃貸物件に1度入居してしまうと、お客様には法的に居住権が認められている以上、騒音問題を発生させたとしても、簡単に賃貸借契約を解除することはできず、もし契約を解除する場合には、法的根拠が必要(つまり裁判で決着をつける)となることから、管理会社としても、注意程度しか対応することができません。
また、もし生活音トラブルに巻き込まれた場合には、すぐに管理会社に相談して下さい。当事者同士における話し合いは、感情論が先行してしまって、話合いにより解決することができないばかりではなく、かえって問題をこじらせてしまう可能性が高くなるからです。
Comments